先日仕上がってきた再アルマイトのメッシュです。
このようにゴムのシールが入ります。
殆どが朽ち果てているようです。
ちなみにこのシールも純正です。
誤解のないように記しておきますが、
何でもかんでも純正が一番だとは思っていません。
こういうゴムだの樹脂だのの部品のクオリティーは日本製が一番です。
できることなら、全てのゴム部品を日本製でリプロダクションしたいほどです。
ああ、足周りとエンジンマウント以外のゴム部品です。
そしてグリル。
画像でどこまで伝わるのかわかりませんが、
今回再アルマイトしたグリルとしていないウィンドーモール
の違いがお分かりいただけますでしょうか?
やるならいっぺんに全部やるほうが良いに決まっていますが、
なかなかそうも言ってられない方のために今回この外気導入グリル
周りの再アルマイトのセットメニューを設けました。
まずは、この辺から始めてみるのも良いかもしれません。
ちなみに、どうやらこれらの部品の新品の供給は終わったようです。
当社では、稀に見つかる色合いやツヤがまちまちの純正部品に期待するよりも、安定した技術で整合性がとれるこの技術を支持します。
そして今までにない保護膜で覆うことにより、耐久性も期待できます。
以下施工価格です。
・外気導入グリル(再アルマイト及びコーティング) \ 25,200
・メッシュ (再アルマイト及びコーティング) \ 12,300
※両方を同時にご希望の場合、ゴムのシールとグリルを留めるクリップは
サービスさせていただきます。
※キズがあるものはそのままキズが残ります。
※部品の状態によっては施工ができないことがあります。
他の部分モール類も追ってご紹介します。
ご期待ください。
Virage development
(ヴィラージュ デヴェロップメント)
http://virage.co.jp/
メール: info@virage.co.jp
所在地:兵庫県加東市喜田1丁目3-21
60’s ~ 80’s に特化したヨーロッパ車の整備販売、改造、
アップデート エアコンシステムの開発、
電動パワーステアリングの開発と取付け エンジンスワップ、
トランスミッションスワップ、リストア、チューニング等